おすぎ旅きろく

行った街とホテルなど

はじめての中国旅行講座@中国茶カフェ 甘露③ 現地での移動手段・買い物について

すいませ~ん!

いつのまにか

随分間が空いてしまいましたが(;^ω^)

 

 

 

前回に引き続き、

中国茶カフェ・甘露さんでの「はじめての中国旅行講座」の

メモの描き起こしです。

 

 

中国旅行に興味がある方、初心者の方に向けた内容の講座で、

前回、前々回のリンクはこちらです。

romihip.hatenablog.com

romihip.hatenablog.com

 

メモは、私の聞き取り&解釈で簡潔に起こしてます。

聞き間違い・抜けもあるかもしれません。

最新の情報を知りたい方、色々聞いてみたい事がある方は

今後も、甘露さんで同様の講座に参加しましょう!

(とっても美味しいお茶もいただけるはず~!)

 

 

 

という訳で、早速

 

もくじ

 

 

中国での交通・移動手段について

 

☆電車

中国は、駅が物凄く大きい。

その為、所要時間は、日本で飛行機に乗る位の感覚で

1時間前にはチケットの受取。

30分位前には、駅の中に入る位でもかなりギリギリかも。

 

また、駅でセキュリティーチェックが多い。

切符を買う場所に入る時点で、金属探知機(ベルトコンベア)に鞄をいれたりとか。

その為、鞄が汚れるので、汚れてもいいバッグを使うのが無難。

※通常のお店・デパートに入る時も1軒・1軒チェックされる場合もある。

 

 

 

☆タクシー

安いのでとりあえず使う感覚

初乗り12~3元位。

街中なら流しのタクシーがいる

帰りのタクシーがいない所へ行くときは、抱車(貸切)で1日いくらで交渉する

 

 

 

☆地下鉄

安い旅行気分を味わう場合は、地下鉄

お土産を買う場所や、トイレもある。

 

 

 

☆バス

かなり難易度は高い!

停留所の50m位手前にとまっていたり、全然別の場所にとまっていたり

何かと見つけるのが難しい。

また、つり銭が出ないので注意。

 

 

 

☆長距離バス

さらなる深みへ・・・。

マイクロバスで色んな土地へ行けるので、旅慣れていれば電車より様々な場所へ訪れる事ができる。

 

 

 

☆DIDI(配車アプリ)

この講座を受けた当時は、クレジットカードや中国での銀行口座が必要で、今の所未経験とのこと。

 

 

 

中国での買い物事情

 

☆土産物屋では買わない

 

美味しくない物は、空港やお土産屋さんの比率が高い。(平均以下の物が多い)

街で食べておいしければ、そこで買うのがいい。

ちなみに、中国出身の店員さんによると中国には「その土地ならコレ!」というお土産がないらしいです。(萩の月とか、とおりもん、白い恋人みたいな物がない)

地域によって、同じ月餅でも全然中身が違うので食べ比べるのがおススメ。気に入った店のものを、一期一会で買うのがおススメ。

 

 

 

☆値引き交渉ってありなの?

基本的になし(私的見解)

なぜなら値引き交渉できるような店は、買う価値がない事が多いから。

観光客に対し、情にほだされて値引くって事はない。

 

逆に、例えば飲食店にて15分位かけてメニューをスマホで検索して頼んでも、すぐ頼んでも、店の人は気にしないらしいです。

確かに、伊勢丹なんかで中国の旅行者が店員さん相手に、延々話をしてる場面を見る事はあります。

納得いく買い物の為に、時間は惜しまないのかな?!(おすぎ)

 

☆コンビニ・スーパーでの買い物

GMSの違いを見極める。

(ごめんなさいGMSが何の略か忘れた)

一斤いくら、500gでいくらという感覚で売っている。

量り売りはドサッともたされるので、半斤で買わせてと頼む。

果物を手でさわったりして、ちゃんと品物を見極めるのはOK!

同じ売り場でも、並んでいる品物の品質にばらつきがあるから、状況がわかるまで、時間をかけてじっくりやり取りするのが大事。遠慮はいらない。

(・д・)チッと言われても、気にしなくてOK(!!)

大阪のおばちゃん位の気持ちで、遠慮なく納得いく買い物をしよう。

 

☆書店

地図や日本のガイド本を買うのがおススメ。

特に、日本のガイド本はどういう所が売り込まれているかチェック。

路線図も安い。

 

 

 

現地で現金が足りなくなった時は

☆両替&キャッシング

中国銀行でパスポートを見せて対応してもらう。

同じ銀行でも対応してくれない所もある。

すっごくいいホテルだとやってくれることもある。

銀行の横にATMがあり、クレジットカードでのキャッシングがおススメ。

 

 

 

 

というわけで、③のまとめでした!

 

実は、まだあるんですよ(;^ω^)

次は、個別の質疑応答と、おススメの食に関するサイトです。

 

やる気が沸いてるうちに、ガンガン更新したいと思います!!